プロの写真と素人の写真の違い
どうも
toogoood.comです
一週間前にブログを始めて間もない私ですが
自分で撮影した写真のクオリティについて
限界があると感じていたので
プロの写真家(ファッション関係)の友人に
撮影や編集の技術とMacの活用法を
教えていただきました
論より証拠で写真の違いは一目瞭然です
私がスマホで撮影した写真
友人がほんの1分で
プロの機材を使用しながら
(Mac Book Proとプロ用Canonのカメラ・プロ仕様レンズ)
ストロボをカメラに繋げて撮影した写真です
どちらも素材のJORDAN 5は同じです
誰が見ても違いは一目瞭然です
高校生の時からの友人なのですが
本人が紹介しなくていいというので
彼のことを少し書くならば
日本やニューヨークで修行をした写真家です
凄腕のMac Userです(私は足元にも及ばない)
英語が堪能です
既婚者です
彼からのアドバイスは
写真について
素人が編集するならば
Proが使う
AdobeのPhotoshop
のアプリケーションは
すぐには使いこなせないし
まずは
Photoshopの廉価版の
adobe Photoshop Elements
Adobe Photoshop Elements - Wikipedia
のアプリで十分ということでした
私へのアドバイスは
私は写真の枚数が多くフォルダに
たくさん乱雑に保存されていた状態だったので
Adobe Bridgeというアプリケーションで
アプリを使い
写真を見ながら整理したら
ということで
私のMac Book Proにその場でインストールし
作業を見せていただきました
使いやすいです
その後
Macでスクリーンショット
の有効活用方法
写真の素人でも
著作権に問題がある写真なんかを改善できる
方法を教えていただきました
私が特に感心した点は
スクリーンショット用の他のショートカットを使う
です
最近TwitterやFacebookやInstagramなどでは
写真の加工アプリが流行っていて
若い子達が使いこなしているのは知っていましたが
興味がなかったので放置していた結果
取り残されました
例えばこの写真は
プライバシーの問題で使うのが難しかった写真を
実際にスクリーンショットの画面を選択した部分を取り込むことで
使えるようにし
ブログに写真を投稿しました
撮影は私です
加工はしていません
Hawaiiのハナウマベイ
素人でも簡単にスクリーンショットを使ったり
写真の編集アプリを使えば
自分で撮影した素材の見た目が
100%変わる場合があります
同じ写真でも1分あれば
少しの手間で
高いベネフィットを受け取ることができます
Macを使ったプロの
フォルダー整理や作業効率改善による
仕事の効率化と時間短縮
労働生産性向上
アプリケーションの有効活用方法
私の知らないMacの可能性や
Photoshopでのプロの編集内容などを
見させていただきました
編集前の素材の撮影中の一コマ
この先から撮影は全く違った方向性へ行きました(笑)
持つべきものは友です
今の時代
持つべきものは金か(笑)
以上 toogoood.comがお送りいたしました
ありがとうございました
以前のこの記事から着想を得ました
よかったらどうぞ